2013年12月10日
「風の里」で写真展開催
新しい「風の里」で写真展を開催しています。
http://kazenosato1018.ti-da.net/e5680588.html
沖縄戦で米兵が拾って米国へ持ち帰った写真66点。
2007年に死去した元米兵の遺族が、遺品整理をし発見。
国際支援NPO「ユニ」代表の遠藤喨及さんを介して
遺族へ返還したいと「うる文化協会」に託されました。
http://urubunka.ti-da.net/
一人でも多くの方に写真をご覧いただき、
情報提供の御協力をお願いします。

http://kazenosato1018.ti-da.net/e5680588.html
沖縄戦で米兵が拾って米国へ持ち帰った写真66点。
2007年に死去した元米兵の遺族が、遺品整理をし発見。
国際支援NPO「ユニ」代表の遠藤喨及さんを介して
遺族へ返還したいと「うる文化協会」に託されました。
http://urubunka.ti-da.net/
一人でも多くの方に写真をご覧いただき、
情報提供の御協力をお願いします。

2013年11月29日
新たな仕事始めました。
新しい 『風の里』 は、若い二人に引き継ぎ、
http://kazenosato1018.ti-da.net/
『うまんちゅ放射能測定所』を維持しながら、
http://tinfaokinawa.ti-da.net/
新たな仕事を始めました。
下記のアドレスより 『うる文化協会』 のHPをお訪ね下さい。
http://urubunka.com
高江洲あやのがWeb担当になり、新しいことを覚えるのに懸命です。
ブログの管理人もやっておりますので、お時間の許されるときお訪ねください。
http://urubunka.ti-da.net
http://kazenosato1018.ti-da.net/
『うまんちゅ放射能測定所』を維持しながら、
http://tinfaokinawa.ti-da.net/
新たな仕事を始めました。
下記のアドレスより 『うる文化協会』 のHPをお訪ね下さい。
http://urubunka.com
高江洲あやのがWeb担当になり、新しいことを覚えるのに懸命です。
ブログの管理人もやっておりますので、お時間の許されるときお訪ねください。
http://urubunka.ti-da.net
2013年11月03日
風の里ニューオープン
風の里の再開を長い間待ち望んで下さっていた皆さん。
お待たせしました。
小橋川政史という青年がバトンタッチをして、
新しいオーナーとなり営業を再開しています。
食の安全に深いこだわりを持ち、
放射能測定をした食材を使って料理しています。
古株は店に出ていませんが、
どうぞ、遊びにいらしてください。
お待たせしました。
小橋川政史という青年がバトンタッチをして、
新しいオーナーとなり営業を再開しています。
食の安全に深いこだわりを持ち、
放射能測定をした食材を使って料理しています。
古株は店に出ていませんが、
どうぞ、遊びにいらしてください。
風の里への入り口でお出迎えしています。

オーナーシェフの小橋川政史さん、スタッフの安藤栞さんです。

手作りのニュー「風の里」のフライヤーに
命をつくる
命をつなげる
本物の「食」を
心から安心して
食していただけますように
・・・
生産者の方々が
こだわりと信念を持って大切に育て、
作り上げてくださった食材を用い、
心をこめてお料理いたします。
命をつなげる
本物の「食」を
心から安心して
食していただけますように
・・・
生産者の方々が
こだわりと信念を持って大切に育て、
作り上げてくださった食材を用い、
心をこめてお料理いたします。
とありました。
10名様から貸し切り相談可。
☎098-943-7260
どうぞ若い二人を応援してやってください。
10名様から貸し切り相談可。
☎098-943-7260
どうぞ若い二人を応援してやってください。